青年塾森の防潮堤ボランテイア隊長 渋谷金隆 11月12日に東北の青年塾生有志と家族、お友達が、第5次ドングリ里親さん用のドングリを輪王寺さん駐車場で拾ってくれました。早速、研進さんに送っていただきました。
講座テーマ 「自律」から「自立」へ ~良き習慣は良き人生を切り開く~ 北海道遠軽の地に「北海道家庭学校」が誕生して100年余りが経ちます。当時、東京家庭学校を活動拠点としていた創設者の留岡幸助氏は、温暖な南
講座テーマ 変わりゆく時代の中で変わらない力。受け継がれる「しらす」の想いに志を学ぶ 伊勢講座を通じて 青年塾20期東海クラスでは夏のサマーセミナー講座、出雲講座からこの度の伊勢講座へと舞台を移します。出雲
講座テーマ 『素直な心』 ~忘れかけてしまった心を取り戻す~ サブテーマ 福祉の今を知り、その中での一流の環境を知る。 青年塾と福祉施設との繋がりの第一歩、始まりの講座。 今回の舞台となるねむの木学園とは、
12月8日に開催 ディナーも この講座は、リーダーセミナーの特別講座として、リーダーセミナーの第三期受講者以外の方にも、公開します。帝国ホテル社長の定保英弥さんのご講話、バックヤードの見学など、興味のある内
20期生の秋の講座も始まり、今年の東クラスの講座は、宮城まり子さんのご理解とご協力により、「ねむの木学園」で研修をさせていただく貴重な機会をいただきました。また、東海クラスは、恒例の伊勢講座。五十鈴川でのみ
青年塾20周年記念大会参加者各位 『青年塾20周年記念大会』連絡事項の件 青年塾20周年記念大会実行委員会事務局 このたびは、志ネットワーク全国会議25周年神奈川大会、ならびに、青年塾20周年記念大会にお申
講座テーマ 「よみがえる八幡掘 ~荒廃・埋め立て危機からの復興~」 かつては琵琶湖と城下町を繋ぐ水運として栄え、近江商人の発祥と発展に大きな役割を果たした八幡掘。いまや多くの映画・ドラマのロケ地としても利用
講座テーマ 『自分が見届けられないことへ、どれだけ本気になれるか』 現在では当然のようにオリンピックに続けて行われるパラリンピックですが、ソウルパラリンピック以前は名前も開催の日程・場所も異なっていました。
先にご案内しておりますスケジュールを最新版に更新しましたので、ここにお知らせいたします。 会費最終確定金額並びに集金方法(当日受付にて徴収)等、最終のご案内は近日中に別途お知らせいたしますので、今しばらくお